2013年01月02日

OMソーラーっていったい何?

番組名...@TOWNつくば
放送日時.....2013年 1月3日(水)16:20~16:40のあいだ20分ほどの放送です。
ゲスト......柴 修一郎(しば しゅういちろう)さん
...............株式会社 柴木材店  営業部長
...............(下妻市と筑穂、さらにつくば市役所の西側にも)

内容.....つくば地域の企業、店舗、団体などをナギーくんが紹介していきます。

筑穂のモデルハウスでお話しを聞かせていただきました。
つくば地域で25年前から「OMソーラー」を扱う、数少ない建築屋さんです。
ところでOMソーラーっていったい何?.....屋根であったかくなった空気を床下に送り、そこのコンクリートを温めて輻射熱で、家全体を温め、夏はその熱を外に吐き出したり、そのエネルギーでお湯をつくるという、なんだか無理のないやわらかい仕組み。
つくばは、全国的には晴天率の多い地域。OMソーラーは、この地域にあった快適な仕組みなのかも知れません。
2棟目のモデルハウスを市役所からグランステージに抜ける途中に2月のオープンに向けて建築中。設計は伊礼智(いれいさとし)氏。「i-works(アイワークス)」と呼ぶプロジェクトの全国最初の1棟目。一般の方よりもプロの方々の関心も集めたようです。さらにそこはクアトロソーラーと呼ぶOMソーラーと一体型の太陽光発電のパネルもつき、暖房・発電・給湯・換気をまかなう仕組み。それがクアトロ(4)なのでしょう。もちろん自社内には、設計士もいるので、すべての建築を伊礼氏が手がけるわけではありません。少しハードルも低くなりますか。

そんなつくば地域で、地元にあった建築をつくる柴木材さんに興味がある方は、正月でもラヂオつくば。FM84.2の16:20からです。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

筑穂のモデルハウス内にて。
shiba
協力---------------------------
自然なお庭をデザインする
1級ビオトープ計画管理士
ニハソノ
http://www.nihasono.co.jp/
もちろん普通の外構・エクステリアも。



同じカテゴリー(ラヂオつくば)の記事画像
約 1年間の感謝
再放送のお知らせ
綺麗な陶芸作家に「ナギー、汗じっとり」
肩で風切る女大工に「ナギー、汗じっとり」
ラブラブな催しにコーフンして「ナギー、汗じっとり」
はなぶさ親分の前で 「ナギー、汗じっとり」
同じカテゴリー(ラヂオつくば)の記事
 約 1年間の感謝 (2013-06-28 11:00)
 再放送のお知らせ (2013-06-21 21:30)
 綺麗な陶芸作家に「ナギー、汗じっとり」 (2013-06-16 21:25)
 肩で風切る女大工に「ナギー、汗じっとり」 (2013-06-16 18:50)
 ラブラブな催しにコーフンして「ナギー、汗じっとり」 (2013-06-16 16:45)
 はなぶさ親分の前で 「ナギー、汗じっとり」 (2013-06-16 15:40)
Posted by モリオ at 18:00│ラヂオつくば